

無題商品名 | ロマーノ・レーヴィ ROMANO LEVI (イタリアのブランデー)2006年 |
容量 | 700ml |
ラベルタイプ | 手書き |
世界中のグラッパ好きのコレクターがこぞって集めている、イタリアでもっとも有名な 「天使のようなグラッパ職人」。ロマーノ・レーヴィ。ピエモンテ州のDOCGバルバレスコの中心のひとつネイヴェ村に生まれ1954年からこの仕事をしています。 父・セラフィーノと同じ蒸留法を頑なに今も守り続けている彼は、戦前のグラッパ造りを伝える貴重な生産者でもあります。彼は極端な変わり者らしくネイヴェにある自宅兼蒸留所には電話もなく、グラッパはすべて直売り!!
そのためレーヴィのグラッパを手に入れたければ直接訪ねて、彼の指定する日時にもう一度訪れなければならのです!!! でも、世界中から彼の天使のグラッパを求めて、たくさんの人々が何度もそこを訪れるのです。
レーヴィ蒸留所では1年間で600リットルの樽で15~20樽のグラッパを蒸留しており、それを6ヶ月~2年熟成させる。ものによっては20年熟成させるものもあるとか。
普通グラッパはアルコール度数70~80度ぐらいで蒸留され、それを蒸留水で割って40~50度ぐらいにするのですが、彼の蒸留法では アルコール度数49、50度だから蒸留水で割る必要がありません。生粋なのです!! 彼の行う方法は昔ながらの直火方式で、時間と熟練さが必要なため今ではほとんど行われていない貴重な蒸留方法なのです。 現在の蒸留器は直火ではなく、熱源と原料の間に水の入った部分があって、その蒸気で原料を温める、湯せんのようなシステムになっています。
燃料には、蒸留後のヴィナッチャ(葡萄の絞りかす)の水気を除き、干したものを使用。 そのヴィナッチャもガイア氏をはじめとする造り手のもの。ネッビオーロのヴィナッチャが主に使われています。 蒸留されたグラッパは樽へ入れられます。樽材には、アカシア樽やオーク樽などがあり樽に使用される木の種類や熟成年数、樽の使用年数によって、出来上がりのグラッパの色はさまざまに変わります。
またロマーノのグラッパはラベルがきれいなことでも有名ですね♪ラベルは1本ごとにすべて手書きされているので、まさに世界に1本しかないボトルになります♪
彼の40年来の友人であるアンジェロ・ガイア氏は「彼はすばらしい感受性を持っており、ラベルは彼の人生のそれぞれの時期を証言している」と言っています。
「今は自分の満足のためだけに蒸留している」という伝説のグラッパ職人、レーヴィ氏。
最近ではもう、グラッパを造らないのではないか・・なんていう噂が飛び出していて、事実かどうか分からないので、世界中のコレクターがドキドキしています。まだまだステキなハートのこもったグラッパを造り続けて欲しいと切に願っています。
*ロマーノ・レーヴィ氏は、2008年5月、永眠されました。 2006年は、ロマノ・レヴィ氏の体調が思わしくなかったため、手描きのラベルがほとんど描かれず、生産量の大半がプリントラベルで出荷されました。そのため、手描きラベルはたいへん貴重なものです。
|
●商品詳細 コンディション 必ずお読みください●
・未開栓。箱はございません。
・ラベル中央にうすいシミがございます。
・古酒の為、経過年の風合い等ご理解いただける方のご入札をお願いいたします。
・液面、ラベル、商品状態等につきましては画像にてご確認ください。こちらの商品は他の商品との、 同梱 可能です。
こちらは通常便での発送を推奨いたします。
クール便ですと水滴などでラベル傷みの可能性がございます。
※ご注文前に必ずお読み下さい。
「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
送料無料!!※クール便も送料無料です (沖縄・離島は別途料金頂く場合がございます。あらかじめご了承下さい。)
|
※ご希望の方、クール便対応致します。
※13時までに入金の場合、当日発送を心掛けておりますが
翌日発送になる場合もございます。13時以降の入金は翌日発送となります。
■運送会社のトラック荷室が高温になると、
まれに、梱包後・運送中に液漏れする事例が確認されております。
僅かな漏れ等のリスクを避けたい場合はクール便をご用命くださいます様お願いいたします。
・当社指定業者(佐川急便)のみ対応とさせて頂きます。
【番地】
ジャクソン アイ ヴォーゼル・テルム[2004]